紙芝居の舞台を智頭杉で製作しました。
表の扉には良質な柾目材を使っています。
A3サイズの用紙が入ります。
キッズチェアを製作しました。
オランダの田舎をイメージしたというこの椅子、大人用と同じ本物の品質をお子さんにも味わってほしいという思いで製作しました。
材料はホワイトオーク、仕上げはウォルナット色ワックスです。
教会の納骨壇を製作しました。良質な桧です。
枡を智頭杉で製作しました。枡というのは奥が深く、決まり事が色々とあるようです。
お客様の要望にお応えして製作したおひつです。1.5合サイズで一人暮らしには丁度いい大きさ。
側板は二重にしてあり頑丈です。飾り付けとしてカリンでタガ風にしつらえました。
鳥取市のミュージアムのために製作した昔ながらの勉強机です。ネジや釘等の金物は一切使わずホゾ、アリで組んであります。天板はホワイトアッシュ、それ以外はヒノキ。
鳥取市の某コーヒー店に納めた杉玉です。直径40cmと結構な大きさです。
鳥取市の国の重要文化財に収められた演台を製作しました。
木製綴じ込み表紙。杉と圧縮加工された杉を使っています。
小学生のフットボールクラブの卒業記念品として製作した木製サッカーボールです。
鳥取市天神町のクラフトマンズショップのレジカウンターを製作しました。ホワイトオーク製です。
曲げわっぱのちりとり。
グリップは圧縮加工された杉、先端はカリンです。
曲げわっぱへのレーザー彫刻。
イラストはモッカツオリジナルキャラクターの「もかつん」です。
直径約38cmという大きなわっぱです。照明のシェード用として製作しました。